アリス的嗜好。

レギオンズ!とその他ボドゲについて自分の考えを述べてます。

【カードゲーム論】私の脳内③

どうも、ありす。です。

 

今回は第三弾、デッキ構築についてお話します。

といっても、恐らくTCGを長くやっている人たちならば意識せずとも行っていることだと思うので

今回は初心者の方にもこの考えで組めばまとまった構築が組めますよといった感じの記事になると思います。

 

今回は、一つ例を出して説明していきます。

f:id:green-autumn:20180924224247j:plain

ギオンズ!公式サイトより

私がチャンピョンシップで使用した青白の構築です。これを例に説明します。

 

①軸となるカードの選択

焼き鳥っておいしいですよね?あれって串がなかったら焼き鳥じゃなくてバラバラのお肉料理になるじゃないですか。

デッキ構築も似たような感じで、一本の太い串のような軸があるのとないのでは完成度に差が出るといいますか最悪紙束になってしまいます。(例外で紙束が神束になる時もあるのがTCGの面白い所でもありますが)

このデッキの構築の経緯は2.5弾環境最強として名を知らしめたカード

≪ノルンの次女『ヴェルザンディ』≫

f:id:green-autumn:20181004000027j:plain

が軸となっています。

そんなのデッキ組むんだから考えて当たり前じゃん???と言う方、多いと思います。

しかしそれをしていても中々安定したデッキが組めない方は

デッキの構築中、あれこれとやりたいことを詰め込みすぎじゃないでしょうか?

デッキによっては大量のコンボを積んでも大丈夫な構築もありますし、プレイング次第と言ってしまえばそれまでです。

しかし、大会で安定して勝ちたいデッキを作るのならば軸は絞った方が確実に強いです。

どんなにプレイングに自信があっても、引きには波があるものですしね。

 

②環境を読み、受けとなるカードを選択する

自分にとってはとても大事な構築段階になります。構築中一番考える時間になっています。

この札が1枚違うだけで、勝てるようになるデッキも変わりますし勝率がガクンと変わると思っています。

この時の環境は青白が大量にいて、安定している白黒も多いというよそうでした。(結果的に半分あっていましたが読み切れていなかった、という形でしたが…)

すべてにおいて強力な残糸とオサキサマは考えるまでもなく3枚でした。

キラードールショウもカードパワーが高い上に生き物を設置できるので確定枠。

その他の札は弱いところを覆う形にしたかったため

・大型ミニオンの処理

・ハイデルガルド・オサキサマ・シュカその他6コスト以下のロードの対策

 

の二つを検討。

前者は同型相手に、後者は白黒をメインに見て考えています。

その結果、≪アンサモン≫と≪クドリャフカ≫の2種を選択。

f:id:green-autumn:20181004002138j:plain

f:id:green-autumn:20181004002154j:plain

枚数を検討しましたが、数百回の検討の末2枚ずつとなりました。

 

③裏戦略をつける

ギオンズというカードゲームの性質上、一つのデッキでありとあらゆるカードはカバーできません。

しかし、それは相手にとっても同じこと。

一つの戦術だけでなく裏の戦術を用意しておくと、一層強力なデッキになります。

更に、それが大規模大会ともなれば裏の戦術はあまり知られていないモノにすると、意表を突くことができ自分はそれを好んでいたりします。

今回の場合は≪フェレスの姫『アネット』≫を選択。

f:id:green-autumn:20181004003314j:plain

この時青白にアネットが入っている構築は恐らく自分と、自分と一緒に調整した友人の二人だけだったかと思います。

裏の戦術としてはそもそもマサムネアネットでひき殺す性能もある、かなり強力な戦術でもあります。効果ダメージ無効もgoodですね。

 

このような3パターンを考えて、残った枠にバランスよく詰めていきます。

特に初めのターンである1コスのカードの枚数は大事ですね。

この時の環境は遅めの構築が多かったので8枚と少な目になっています。

アグロの多い3弾環境なら最低でも9枚、12枚でもいいくらいです。

 

 細かく言い始めるとキリがないので、このくらいで締めたいと思います。

来週の魔杖戦でお会いしましょう。